2020年05月

2020年05月28日

前回の続きです。

前回はフレンチノットステッチの説明をいたしました。

FC493655-65DD-4A27-A956-8744387A1762


このあとは、お米のラインに沿って、フレンチノットステッチを刺していきます。

B929CD56-132B-4269-B265-70DBD058860C


アウトラインがさせたら、海老との境目、もしくは間を埋めていきます。

B7D041F7-2330-432A-A997-5CDF23F4A22A


出来ました!海老のお寿司(握り)の完成です。

お寿司を作るときのポイントですが、絵を書いた時点では「地味だな…」という感じで、可愛くなるのか不安になりますが、刺繍をしていくとだんだん可愛くなっていくので、あきらめず最後まで刺繍していただけたらと思います。

ピアスへの仕立て方はこちらをご参考にしてください。

http://kamakuramil.blog.jp/archives/1077399163.html



読んでいただきありがとうございました!

*************

いつもブログに訪問くださりありがとうございます。

この度ブログをお引越しすることになりました。

新しいブログはこちらです。ライブドアブログにも更新告知させていただきます。

↓クリックすると新しいブログのトップページに別ウィンドウで移動します
ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ | おうちで学べる刺しゅうレッスン、自分だけの可愛いを作ろう (rinkotime.com)

または
「ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ」で検索をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

*************

(12:00)

2020年05月27日

前回の続きです。

前回は海老を全て刺しました。

今回はお米を刺していきます。

9E164A0F-B5E5-4A54-8D3D-960B210F346E


お米はつぶつぶ感を出したいので、フレンチノットステッチで刺していきます。

フレンチノットステッチ、最初少し難しい方もいると思うので、細かく説明していきます。すでにマスターしてる方は読み飛ばしていただけたらと思います。

フレンチノットステッチのところだけ、別記事にも載せようと思っています。


では始めます。


フレンチノットステッチのやり方です。

まずは裏から針をだした状態から始めます。

3本どりで刺しました。

左手で布の近くの糸を持ちます。

右手で針を持ち、漢字の二になるようにもちます。

FD9B375B-5EF8-466E-833D-46A41CEA0096


このあと針に糸を2周巻きますね。

まず糸を持った左手を上に持っていきます。
糸が針より手前にあります。

5AAA3ECC-9615-4E3C-8837-8755B9ADA85F


針に糸を引っ掛けた状態で、左手を下に下げます。糸を1回巻いた状態です。

3BE9525F-7A69-4524-8A2E-A51C1EA19BA1


また先ほどと同じように左手を上に持っていきます。糸は針より手前にあります。

63A99F53-FD52-4304-83DB-94FEEC6FD808


針に糸を引っ掛けた状態で左手を下に下げます。
これで糸が2周巻かれたことになります。

AECDED83-EAE8-498C-B5BD-68F9573A443F


ここからが大事なところです。
針先を、もともと糸が出ていたところとほぼ同じところ(同じ穴でも良いですが、私は1.2ミリとなり)に刺します。

そのとき左手はそのまま、糸が緩まないように軽く引っ張りながら持っていてください。

そして針は、2.3センチ差し込んだところでストップします。

21F3D1C7-E46A-47B3-ACEC-1C74311D162A


左手で持っている糸を、糸が軽くピンと貼るくらいに引きます。

(あまり強く引きすぎると針が通らなくなるので注意です。糸が真っ直ぐになるくらいが目安です。)

このとき針に結びめが出来ます。結び目が布にあたっているのを確認してください。

(針の途中に結び目が出来ている場合は、左手を布の近くに引っ張るようにして、結び目を1番下に下げる感じです。)

3EEA4010-AFCC-4A1E-81FE-68881101AADA


結び目が布に沿っているのを確認したら、左手の親指で糸を布に押し付けて押さえます。


この親指、しばらくこのままですよー!

E4FA0500-56F5-40BA-B213-FE312ACF9A03


左手で押さえたまま、右手でゆっくり針を引っ張ります。
糸が絡みやすいのでゆっくり引いてくださいね。

このとき、もしも針がスムーズに布を通らなかった場合は、左手の糸を引っ張りすぎている可能性が高いです。すこーし緩めて針を通してください。

(もしくは、裏で糸がたくさんあったり、絡んだりしているときも通りにくいことがあります。絡みすぎの場合は、針を刺す位置を少しずらすと良いです。)

7658FF80-9ADF-417F-8A0C-CAA111526B2D


このくらいまで引けたら、左手をそっと離しても大丈夫です。でも緩まないように気をつけてください。

42C8EB45-6ED1-4468-B473-13C0EC6292AD


あとは針をそのままゆっくり引いて…

A728D7EA-C624-4103-AC83-5127DF9923F9


出来ました!フレンチノットステッチです。

FC493655-65DD-4A27-A956-8744387A1762



これを繰り返していきます。

細かく説明したので難しそうに感じるかもしれませんが、慣れれば簡単に出来るようになると思います!

長くなってしまいましたので、次に続きます。

読んでいただきありがとうございます。

*************

いつもブログに訪問くださりありがとうございます。

この度ブログをお引越しすることになりました。

新しいブログはこちらです。ライブドアブログにも更新告知させていただきます。

↓クリックすると新しいブログのトップページに別ウィンドウで移動します
ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ | おうちで学べる刺しゅうレッスン、自分だけの可愛いを作ろう (rinkotime.com)

または
「ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ」で検索をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

*************

(12:00)

2020年05月26日

今回は海老のお寿司をモチーフにした刺繍をご紹介いたします。

4CEE1A44-7F55-4A68-8CF0-538AA91DC4B7



最後はピアスに仕立てますよー。

ではさっそくはじめていきます。

まずは布に鉛筆で絵を書きます。

えびはぷっくりさせると可愛いです。

0F03A341-219F-4948-96F5-9BEC73E9B3D8


↑上が海老の握りです。

色を選びます。

890A4F4C-3627-48D8-A945-A01BD0D27111


このオレンジ系で。

では濃い色の部分から刺していきます。
鉛筆で斜線を引いているところが濃い色になります。

42B052D1-3178-42B2-9F40-75C398FD5BBB


刺す向き、迷ったのですが、背中の中心線と、色の境目をくっきり出したいので、少し斜めに刺していきます。

背中の右と左を別々に刺します。

42B052D1-3178-42B2-9F40-75C398FD5BBB


この辺りから針を出して、斜めに刺していきます。

4194EBCD-AFEC-42F9-BC46-8F7BC44AFDED


こんな感じで片側から埋めていきます。
平行になるようにサテンステッチで。



同じように反対側も。濃い色の箇所だけ先に刺していきました。


C2C5DD45-90D1-4739-BADE-52460B2DE0F1


形が少し曲線があるのと、ステッチ自体をななめに刺しているので、少しやりづらいですね。(私の刺繍もちょっとあらい


11A66E79-72EB-477A-8282-05294739A7D4


最初に目安となる線を先に刺して残りを埋めていくとやりやすくなると思います。


7E2BF0FB-43F8-4EB1-A9FA-0B7E2D53F977


濃い色のところが終わったら、うすい色の箇所を刺していきます。
こちらも同じでななめにサテンステッチで。

A6B2C676-AB67-4F2A-92C9-7886F132C4E8



これで全部刺せました。途中曲がってるかな?と気になるかもしれませんが、後から見ると少しくらいならあまり気にならないと思います。

9E164A0F-B5E5-4A54-8D3D-960B210F346E



多少みだれていても可愛いです。

では次回、お米の部分を刺していきます。
フレンチノットステッチを細かく説明していきます。最初難しく感じるかもしれませんが、慣れてしまえば簡単なのでぜひチャレンジしてみてください。

続きます。

読んでいただきありがとうございます。

*************

いつもブログに訪問くださりありがとうございます。

この度ブログをお引越しすることになりました。

新しいブログはこちらです。ライブドアブログにも更新告知させていただきます。

↓クリックすると新しいブログのトップページに別ウィンドウで移動します
ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ | おうちで学べる刺しゅうレッスン、自分だけの可愛いを作ろう (rinkotime.com)

または
「ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ」で検索をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

*************

(12:00)

2020年05月25日

今回は、刺繍モチーフをピアスに仕立てるやり方をご紹介いたします。

E8777273-D56B-45AA-8CDE-9AFE80DF0568



一応前回の続きのような感じですが、前回はブローチの仕立て方をご紹介いたしました。

作り方としては、基本的な部分は同じです。

とても簡単なやり方なので、ご興味ある方はチャレンジしてみてください


モチーフの作り方は省略いたします。


白い布にレモンの刺繍を刺しました。
少し大きめに切り取り、フェルトの上に並べてあります。

7FDE9795-FA2B-4A38-82F6-D8679D356C2E



レモン、夏らしくて可愛いですよね!
私の中のポイントは、左右のピアスをあえて別々にすることです。今回は全部レモンなのですが、まるごと、輪切り、スマイルカットの3種類作りました。


こちらに木工用ボンドを塗ってフェルトに張り付けていきます。ボンドはたっぷりと、そして刺繍のまわりにはみ出るくらいでお願いします。ボンドをたっぷりつけたほうがパキッとかたくなります。


0B3BF1FA-1A28-4632-BF0E-0F28E5ACEA45


ボンドがついたら、先ほどのフェルトに貼っていきます。

8E88322A-A10E-48CE-91CF-8AD1EA56623A



上からかるくギュギュっと指で押して、布とフェルトがしっかりくっつくように。とくに、刺繍のフチの部分がきちんと張り付くと良いです。

そのまま置いて乾かします。乾かしてる最中にさわるとずれてしまったり、きちんとつかなくなるので、乾かしてる最中は触らないようにしてくださいね。

出来れば丸一日置くのがおすすめです。

ちょっとでもやわらかいと、まだ乾いてないので完全にかたくなるまで待ってください。
ボンドの量が少ないとかたさが弱くなります。

766BA8C7-AF08-4577-9243-52C6DC1A15B4


大まかに切り取ったあと、刺繍にそって切り取っていきます。きちんと乾いているとかたくなっていて切りやすいです。

どの程度ふちを残すかはお好みですが、私は出来るだけギリギリを切ります。
このとき刺繍をきらないように!裏がボンドで補強されてはいますが、刺繍をきるとほつれてしまうので。

5054E777-E689-47EF-A924-CEFCE1AE388D


全部切り取りました。

9BF0C7E4-837C-4562-9F39-169FDFBC7335


次は目打ち(先がとがったキリみたいなもの)で丸カンを通す穴をあけます。

私はふちをギリギリで切っているので、刺繍部分にあけてしまいます。その時、難しいのですが、糸を傷つけないようにご注意ください。今のところ糸を切ってしまったことはありませんが。。

穴をあける位置は、つける丸カンの大きさをみながら決めてください。

E94EF00F-A96C-4EF5-9F8F-0E84889E9B09


もし目打ちが無ければ、針でも代用できます。お手持ちのものでなるべく太い針を刺して、穴を広げる感じでグリグリすると太めの穴が開けられます。

今回私は5ミリの丸カン、シルバーを使用しました。

丸カンは、手芸屋さんやネットで売っています。

44A1BC85-57D2-4A44-B250-767190595EEF


これはパーツクラブのかな?

丸カンの付け方は省略しますが、手で広げるのは難しいと思うので、「やっとこ」が二つあると便利です。丸カンは真横に広げずに、手前と奥に広げてくださいね。

今回はフック式のピアスとつなげます。ピアスの輪っか部分がの向きに合わせてあいだにもう一つ丸カンを入れます。

今回は3ミリの丸カンでつなげました。

(3ミリの丸カンは、かなり小さくて、扱いにくいと思う方もいらっしゃると思います。実は私ですが…その場合は無理せず、4ミリや5ミリの丸カンでつなげても良いです。1ミリ違うだけで扱いやすさが全然違います。慣れている方は3ミリで。)

B346892A-1A16-49F6-8955-EBA7B01F6150



全部つけたら出来上がりです!

5C5DFD9C-7D73-4C22-A2DE-CCA41DE3A1C8


レモン可愛い〜。

白いブラウスとか夏のお洋服に似合いますね!

お茶会とか、カフェに行くときにつけてレモンティーとか飲んだら可愛いと思います。

レモンティーと写真とりたいですね。


最後までお付き合いいただきありがとうございました!

*************

いつもブログに訪問くださりありがとうございます。

この度ブログをお引越しすることになりました。

新しいブログはこちらです。ライブドアブログにも更新告知させていただきます。

↓クリックすると新しいブログのトップページに別ウィンドウで移動します
ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ | おうちで学べる刺しゅうレッスン、自分だけの可愛いを作ろう (rinkotime.com)

または
「ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ」で検索をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

*************

(12:00)

2020年05月24日

前回ビールと枝豆の刺繍をしました。一応続きになっているのですが、ブローチに仕立てる方法はほかのモチーフも同じなので、ご参考にしていただけたらと思います。

ブローチにするのも色々なやり方がありますが、今回は簡単だけど結構気に入っている方法をご紹介します。

前回の刺繍はこちら。

6C200963-9972-4BDF-8D1D-AF62A7FFD89F


ふちを残して切り取ります。

1EE8B4F3-9ED3-4EE2-8166-B74595BFD945


フェルトに重ねてフェルトも同じくらいに切り取ります。

0773A463-623D-44F2-BE34-0F09186EFDDF


次はとばしても良いのですが、わかりやすいように綺麗に切りました。

C5F8158E-EDC6-462A-8308-7D445E12AB7B


裏にブローチピンを置いて、ピンを縫い付ける場所を確認します。

ブローチピンをつけるポイントは

①表から見えない場所にする

(できれば横長につけるのが良いですが、前から見えてしまう場合は縦に置くのも可)

②中心より少し上めにつける

(刺繍ブローチはかなり軽いので中心でもほぼ問題ありませんが、
少し重いブローチや、つける服の方が薄いものだと下向きになってしまうので、
常に上の方につけるのがおすすめです。
重たいブローチの場合はかなり上の方につけて、厚地の生地につけるのが良いと思います。)

E88C522B-D259-4B03-AE60-6AF02C480E35



ピンを縫い付けます。

EA17BE5F-F65F-47AC-BEA8-FF1B62EF9E1C


ボンドをたっぷりつけます。私はよくある木工用ボンドを使用しています。これが意外と強いです。セメダインなどもためして見ましたが木工用ボンドの方が気に入ってます。ただし水濡れ禁止ですが、雨の中つけていても全然大丈夫でした。洗濯機で洗うと取れてしまうと思います。

本当はほつれ止め液を使ってみたいのですが(聞いた話ですが、ほつれ止めボンドみたいなものは、洗濯機でも大丈夫だとか!)すぐなくなってしまいそうなので、まだチャレンジしたことがありません。。(木工用ボンドはホームセンターなどで売っている大容量タイプがかなりお得です

02B0BF93-EFE8-4A08-BDCE-8A578A0D5685


このとき刺繍した布にボンドをつけてしまいましたが、フェルトにつけた方が簡単でしたね!

D8D4D8DA-37EE-4563-A838-C5D7B0A426BD


きっちりかわかしたら(半日〜1日)、ふちをギリギリで切り取ります。ギリギリでなくても良いのですが、今回ビールが白だったので、ギリギリの方が可愛いと思って。

糸を切らないようにご注意ください。

白っぽいモチーフは、色付きの布に刺しても可愛いと思います。

きちんと乾かすと、がっちり硬くなっていて、綺麗にきれます。

出来上がりです!

3C4439DB-FEBB-4453-8036-01542E64325D


↑夜に撮ったので少し暗くなってしまいましたが、もっと明るくて可愛いです。

こちらに2個セットで麦わら帽子とかにつけたら夏らしくって可愛いと思います。


次回ピアスの仕立て方ご紹介します。
基本はほとんど同じですが。

読んでいただきありがとうございました!

*************

いつもブログに訪問くださりありがとうございます。

この度ブログをお引越しすることになりました。

新しいブログはこちらです。ライブドアブログにも更新告知させていただきます。

↓クリックすると新しいブログのトップページに別ウィンドウで移動します
ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ | おうちで学べる刺しゅうレッスン、自分だけの可愛いを作ろう (rinkotime.com)

または
「ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ」で検索をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

*************



(12:00)

2020年05月23日

前回は枝豆のお豆を刺しました。

今回はサヤの部分を刺していきます。

お豆と同じサテンステッチです。
基本的には同じ刺し方なので、さささっと説明していきますね!

このあたりから刺していきましょうか。。
C434E026-FD2A-41FA-8C6C-A33A4B87D6D1



豆と同じく、常に平行に刺していきます。
となりとなりに刺しても良いし、少し離して刺して間を埋めるように刺しても良いです。

F23374F1-A9DC-4577-9556-A757A6E36A1D


DECFDB44-C9E5-4E6B-95C9-687C321E1E94


また少しあけて刺して…

6BBDC69E-DE9B-4995-95F6-D4860D370DF1


間を埋めます。

CC54EDC9-46ED-42F0-BDB6-558BA304CF12


これを繰り返していきます。

610A765D-FC2C-404B-ABCB-A64CF39D40D8


豆との間にすきまを開けないようにすると綺麗にしあがります。

256D218F-5A11-4354-801B-51C15BB660B6


平行がくずれないように…

F44BBE3B-7489-4C99-9434-0B2562089D8E


下の部分も刺していきます。

0BCA62A7-6933-4873-BD15-E13FB66271F8


特に決まりはないのですが、私は端から針を出して、豆との境目にいれる方法です。

FE883528-E907-447D-B99A-168BC2E314C5


また上から刺して最後まで埋めます。

1743458B-293E-46F9-80F4-6111D729DF70


090A25EE-139F-4B22-A999-610B7FF77F84


FCCA3257-24BF-4CB7-A13D-F60B801E388C


完成しました!

枝豆かわいい!

ハンカチなどに刺繍する方はこれで完成ですね。

次回ブローチに仕立てていきます。

続きます。


読んでいただきありがとうございました!

*************

いつもブログに訪問くださりありがとうございます。

この度ブログをお引越しすることになりました。

新しいブログはこちらです。ライブドアブログにも更新告知させていただきます。

↓クリックすると新しいブログのトップページに別ウィンドウで移動します
ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ | おうちで学べる刺しゅうレッスン、自分だけの可愛いを作ろう (rinkotime.com)

または
「ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ」で検索をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

*************

(12:00)

2020年05月22日

前回の続きです。

前回はビールの刺繍を刺しました。

今回は枝豆です。


FCCA3257-24BF-4CB7-A13D-F60B801E388C


紙に書いた図案はこちら。

FCAFE98C-3AE5-4FFB-806A-B34818BC4F3B


鉛筆で布に直接書いたものがこちら。

28E91FB6-57E1-4235-811F-DE248AED446C



今回の主役は枝豆!

E85CBD15-5768-430A-A53D-0502720818C8


色を選びます。美味しそうな色がいいな。

5FECC4AC-61E4-4729-983F-F882F642AD36


では豆から刺していきます。
今回はこっちの向きで。
3本どりにしました。


サテンステッチです。
図案が大きい方はロング&ショートステッチでもOKです。

豆の中央から刺していきます。

1641565C-AFA1-40CB-B0EE-DB8CEF23672F


真ん中に一本刺したらその隣に。

DCB4B4A2-1F6A-4C47-BBBE-849C82D6246E


どんどん隣に刺していきます。
平行になるようにご注意ください。

E8777747-6B87-46E8-AC25-262A1DF61C71


となり、となりに刺していくのは少し難しいので、ちょっと先を刺してから間を刺していっても良いです。

A6E268F8-B3DA-476F-9AFF-171EBCA34201


A6E268F8-B3DA-476F-9AFF-171EBCA34201


40310F6D-3B36-4AEC-9DE5-248AFD036C8E


右半分が刺し終わったら左側を刺していきます。



5823230F-08CA-4096-9792-2B97F6C0D4BB


63F94476-C895-4DC8-8D6F-BD7A98230ED2


ひとつ刺せました。美味しそう!

残りのお豆も刺していきます。

DE294F91-D553-481E-986D-58EDDCE27EB9


お豆完成

裏はこんな感じです。

C6E5D736-E783-4607-843E-BBA27523B8B1


次回はサヤの部分を刺していきます。

続きます!

読んでいただきありがとうございました!

*************

いつもブログに訪問くださりありがとうございます。

この度ブログをお引越しすることになりました。

新しいブログはこちらです。ライブドアブログにも更新告知させていただきます。

↓クリックすると新しいブログのトップページに別ウィンドウで移動します
ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ | おうちで学べる刺しゅうレッスン、自分だけの可愛いを作ろう (rinkotime.com)

または
「ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ」で検索をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

*************

(12:00)

2020年05月21日

前回の続き、その3です。

前回は黄色の部分まで完成しました。


0071504E-6429-4F23-8514-EF6D1D9CBDA0


最後に泡と同じ色でビールの取っ手と、ジョッキのフチを刺していきます。

まずは取っ手から。

サテンステッチ(ストレートステッチを横にどんどん刺していく)で刺していきます。
普段なら平行に刺していきますが、取っ手が丸くなっているので放射状に刺していきます。

わかりやすいようにラインをいれました。

真ん中あたりから刺していきます。

まず真横に1本。
A1DC056E-B52A-4333-A164-14B5C601D1E4


すぐ隣に刺していってもいいのですが、ラインがずれていきそうなので、少し先を刺して、そのあと間を埋めていきます。

3C49C18F-41C8-440A-979D-3CD8A869C422


DF32A878-A87D-40CF-9AB2-BFE8192E724A


668DD035-FCE7-4D9E-BC33-4EF5E9F88E45


ちょっと白くて見づらいですね💦

B2515188-E532-484F-9FD0-FC089BF2A4DC


上半分刺したら同じように下も刺していきます。

CC3680B7-2593-4166-AD6E-0FA0EEF65F47


同じようにビールのフチを刺していきます。

CB8F860F-B733-48F7-BEE1-8C5CFDDF0DFD


これでビールの完成!!

次は枝豆を刺していきますね!

続きます。

読んでいただきありがとうございました!

*************

いつもブログに訪問くださりありがとうございます。

この度ブログをお引越しすることになりました。

新しいブログはこちらです。ライブドアブログにも更新告知させていただきます。

↓クリックすると新しいブログのトップページに別ウィンドウで移動します
ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ | おうちで学べる刺しゅうレッスン、自分だけの可愛いを作ろう (rinkotime.com)

または
「ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ」で検索をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

*************


(12:00)

2020年05月20日

前回の続きです。

前回はビールの泡一段めまで刺せました。

こんな感じですね!

C9409180-7DDC-4EF1-B5EE-8A27348A93B2


きっちりしたロング&ショートステッチで刺しています。ポイントは段をそろえるところです。

では2段めを刺していきます。

中央あたりのへこんでいるところから針を出します。

B64B9050-86F9-4F62-9A82-2264A599B651


一段めはロング、ショート、ロング、ショートと刺しましたが、ここからはずっとロングを刺していきます。
一つ刺したら、右一本分をあけて、その隣に。
2D688838-EEBF-4ED7-A05F-0E55DBE2CBA4


ちょっと説明難しいのですが、レンガを組み合わせるような感じで、一段めのショートの下にロングだけを刺していきます。(わかりづらくてすみません💦)

D45E4020-70F6-481B-B9A3-2817E991CBF9


全部刺すとこんな感じです。2段めも、段をそろえて下のラインがピシッと真横一直線になると良いと思います。



同じように3段めを刺していきます。

DE7F525F-0747-47A7-98A7-61CC818C6CE0


泡、完成です!

続いてビールの黄色の部分を刺していきます。

刺し方は同じです。
一段めは、ロング、ショート、ロング、ショートと刺していきます。

2A24653F-C595-48C8-9182-8C4BAE4A8FF7


2段めはすきまを埋めるようにロングを刺します。

6DE18797-F8DC-4B32-A241-1D74CDF0186E


3段めも同じようにロングを刺し、
最後に残ったすきまを埋めていきます。

0071504E-6429-4F23-8514-EF6D1D9CBDA0


黄色の部分、完成です!

その3に続きます。

*************

いつもブログに訪問くださりありがとうございます。

この度ブログをお引越しすることになりました。

新しいブログはこちらです。ライブドアブログにも更新告知させていただきます。

↓クリックすると新しいブログのトップページに別ウィンドウで移動します
ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ | おうちで学べる刺しゅうレッスン、自分だけの可愛いを作ろう (rinkotime.com)

または
「ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ」で検索をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

*************


(12:00)

2020年05月19日

今回は夏におすすめのビールと枝豆の刺繍ブローチの作り方をご紹介します。

夏って、カジュアルで遊び心のあるアクセサリーが似合う季節だなーと思います。

4A2C3128-24B0-4C8E-AFC1-0DD48F25D822


細かく説明してるので、結構長くなってしまいますが、良かったらお付き合いくださいませ!
なるべく早めに更新できるように頑張ります。


今回はビールの作り方です。


一応下絵を紙に書いてみました。絵が得意な方はここは飛ばしてもらって大丈夫です。

">FCAFE98C-3AE5-4FFB-806A-B34818BC4F3B
こんな感じのイメージです。
私は絵が上手くないのですが、簡単な絵なので、苦手な方もチャレンジしてみてください。

大きさはお好みですが、今回はブローチなので500円玉くらいの大きさです。刺繍はあまり大きすぎると刺すのが大変なので、500円玉くらいがいいかな、と思います。ピアスにするときは10円玉くらいがおすすめです。

では布に直接書いていきます(チャコペーパーで写すのも可)。

邪道かもしれませんが、直接描く場合私はチャコペンではなく鉛筆がお気に入りです。

鉛筆の良さは

①線が消えない
②線が濃い
③線が細く書ける

といった感じです。

鉛筆は濃い目の芯で、きちんと細く削ってから使います。

28E91FB6-57E1-4235-811F-DE248AED446C


鉛筆のデメリットは
線が消えない、こすると黒くなる
という感じでしょうか。
あまりこすらないように気をつけています。

では枠にはめます。

E625DAAD-AD26-4343-99EA-700F65640C0A


色を決めます。ビールってわかってもらえるように、王道の色を選びました。白は真っ白よりもオフホワイトが好きです。

C8794725-72C8-4FAB-A19A-56742B28FCC2


ビールの泡から刺しました。
少し大きめなので、4本どりにしました。
小さいモチーフなら2.3本どり、大きいモチーフだと3.4本どりにすることが多いです。でもお好みなので、色々試してみてください。

まっすぐ縦にロング&ショートステッチで刺していきます。普段は書かないのですが、わかりやすいように線を書いてみました。

刺繍する面積が広い場合、普通のランダムなロング&ショートステッチだとのっぺりした感じになってしまうので、きっちり並べていく感じのステッチにしました。わたしはきっちりロング&ショートステッチと呼んでいます。

ここからはきっちりロング&ショートステッチの説明を細かくしていきますね!


まず中心の上から針を出します。

A6112FCC-4A61-4A4A-994C-0CEFC5133048


まっすぐ下に向かって刺します。(細かく言うと7ミリくらい)
隣に針を出します。

BA90AC29-291B-4D5E-B7F3-0530B643836C


次は、さっきの半分くらいの長さに刺します。

B8D50397-3908-4978-9494-7865CBBD3C5E


これを繰り返していきます。
ロング、ショート、ロング、ショートですね。

72D5F5E5-F4E8-45AC-B564-382AD16C9C42



右端まで刺していきます。

6D4D7C38-AB40-4223-918B-CF8AE0035DD1


次は左端まで刺していきます。

6D4D7C38-AB40-4223-918B-CF8AE0035DD1


糸を替える時は裏をこんな風に2回ほどすくうと、玉止めの代わりになります。

玉止めでもOKです。

D400DFCB-1BF1-4ED1-B082-3E32903E4777


一段めが刺せました。

C9409180-7DDC-4EF1-B5EE-8A27348A93B2


写真が多いので

その2に続きます!


読んでいただきありがとうございました!

*************

いつもブログに訪問くださりありがとうございます。

この度ブログをお引越しすることになりました。

新しいブログはこちらです。ライブドアブログにも更新告知させていただきます。

↓クリックすると新しいブログのトップページに別ウィンドウで移動します
ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ | おうちで学べる刺しゅうレッスン、自分だけの可愛いを作ろう (rinkotime.com)

または
「ぬいぐるみうさぎの刺しゅうレッスンブログ」で検索をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

*************



(12:00)